沖縄でカッコいいプロボックスを買うなら、BRIGHT UP(ブライトアップ)1択

最近街中で見ることも増えた、プロボックス。

「プロボックスってこんなにカッコよかったっけ?」

「どこでこんなカッコいいプロボックス買えるの?」

今日はボクがお出かけすると、よく聞かれるこんな疑問にお答えしていきます。


キャンプや車中泊の人気とともに注目を浴びはじめたのがアースカラーで、ルーフキャリアが付いてて、ごっついタイヤを履いているトヨタのプロボックス。

沖縄でも簡単に手に入れることができるんです!

結論から言うと、沖縄県沖縄市登川にある「BRIGHT UP(ブライトアップ)」さんで購入すること。

BRIGHT UPのロゴ

問い合わせた初日から、オーナーのじら~さんが相談に乗ってくれて、納車までスムーズにいきました。

その間の打ち合わせでは、プロボックスについてのこだわりや愛の熱量が伝わり、ブライトアップさんを選んでほんとに良かったと思っています。

購入後の気になった点の相談にもすぐに対応してくれますよ。


沖縄でプロボックスを買うならBRIGHT UP(ブライトアップ)!

会社名BRIGHT UP(ブライトアップ)
ホームページURLhttps://bright-up.okinawa/
住所沖縄県沖縄市登川2-25-8
営業時間営業時間 10:00-19:00(日曜のみ13:00~)
電話番号098-937-5003
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@BRIGHTLIFEokinawa
Instagramhttps://www.instagram.com/bright.up.okinawa/
お知らせ「所ジョージの世田谷ベース VOL.50」に掲載されました!
沖縄テレビ「OTV LiveNewsイット!」にブライトアップが取り上げられました!

「所ジョージの世田谷ベース VOL.50」に掲載されました!
所ジョージの世田谷ベース VOL.50のBRIGHT UPのページ


何度でも言いますが、沖縄でカッコいいプロボックスを買うなら「BRIGHT UP(ブライトアップ)」さんです。

「沖縄 中古車 プロボックス」と入力して検索すると必ずといっていいほどブライトアップさんのプロボックスが一覧に並びます。

沖縄でプロボックスを買うならBRIGHT UP(ブライトアップ)!


最近流行りのカッコいいプロボックスを知ったのも中古車サイトに並んだブライトアップさんのプロボックスがきっかけでした。

これまで、クルマにまったく興味がなかったので「このクルマに乗りたい!」と思ったことは一度もありません。最近まで乗ってた日産のキューブも妻のおさがりでした。

がじゃろぐ

キューブも良い車で、とってもお世話になりました。家族との思い出もたくさん詰まっていましたよ。


クルマにまったく興味のなかったのに、ブライトアップさんが造るプロボックスにだけは、日に日に「このクルマに乗ってみたい!」という気持ちが大きくなっていきました。


カッコいいクルマがたくさん


BRIGHT UPさんはYouTubeチャンネルもあります!興味が湧いた方はコチラから見てみてくださいね!

【YouTubeチャンネル】BRIGHT UPのBRIGHT LIFE >

そしてブライトアップさんでプロボックスを購入することを決定づけた動画がコチラです。


沖縄でワーケーションするのに最適な車だと思いませんか⁉

おかげさまでプロボックスで海岸へ出かけて、海を見ながら記事を書くというワーケーションライフを充実させてます。

作業スペースとしては申しぶんない広さと収納ですよ。

沖縄でのワーケーションについては以下の記事を参考にしてください。

沖縄でワーケーション!在宅WEBビジネスで仕事×ヴァケーションを実現させる


プロボックスのカスタム前とカスタム後

まずはこちらが購入した時点でのプロボックス。

いかにも業者さんが乗っている、「ザ・働くクルマ」ですね!

プロボックスのカスタム前とカスタム後

上の写真のおなじみのプロボックスがブライトアップさんの手にかかると大変身!

「本当にあのプロボックス⁉」と思うほど見違えました。

会社にプロボックスで納品に来る業者さんも驚きを隠せないでいました。


プロボックスのカスタム前とカスタム後

カラーは、スバルさんの「デザートカーキ」をチョイス。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、いろんな人に「イイ色だね~」と褒められます。パーキングエリアで出会ったシルバーのプロボックスに乗っていた老夫婦にも「何色っていうの?」って聞かれました。


プロボックスのカスタム前とカスタム後
プロボックスのカスタム前とカスタム後

ルーフキャリアの活躍するシーンはあまり思い浮かばなかったのですが、男ならこういうの装備してみたくなりますよね!

これを機に家族でキャンプにも積極的にチャレンジしたいと思います!キャンプ経験者の方!お誘い待ってます!


プロボックスのカスタム前とカスタム後
プロボックスのカスタム前とカスタム後

後ろの「BRIGHT UP」ロゴシールもカワイイですよね。

街中で見つけると、やけに仲間意識が芽生えます。


プロボックスのカスタム前とカスタム後
プロボックスのカスタム前とカスタム後

「TOYOTA」のエンブレムがレトロな雰囲気でイイですね。カスタムプロボックスはこのTOYOTAのエンブレムを装着することが最重要ポイントだそうです。

バンパーもどこまで黒に塗装するか指定もできますよ。


プロボックスのカスタム前とカスタム後

バリバリの営業車だったようで、タバコのニオイとかあったら困るな~と思っていたのでしたが禁煙車だったようで安心しました。

ダッシュボードには謎の機械が付いていましたが取り除いてもらいました。


プロボックスのカスタム前とカスタム後
プロボックスのカスタム前とカスタム後

さすが営業マン愛用の働くクルマといった感じで、書類なんかが取り出しやすい収納がいくつもあります。


メーター周りもシンプルで好き。


プロボックスのカスタム前とカスタム後

タイヤ・ホイールもお気に入り。

オフロード用のタイヤは燃費が悪くなるそうですが、思い切ってカッコよさを重視しました。ロードノイズ、けっこうあります。


プロボックスのカスタム前とカスタム後

車中泊もできるし、後ろを開放して海を見ながら読書すると最高です。

息子も荷室を秘密基地代わりにしてswitchのマイクラをするのが好きみたいです。

プロボックスのカスタム前とカスタム後


プロボックスにした理由

プロボックスにを選んだ理由は3つ

  • タフで長く乗れる
  • 年間の維持費が安い
  • 予算140万円以内


この条件をすべて満たしてくれるのがプロボックスだけでした。

タフで 長く乗れる

プロボックスはタフな車としても有名で、国内ではなんと81万キロも走っているプロボックスもあるとか。


20万キロ、30万キロ越えというプロボックスもよく見かけます。


ボクは1年間の走行距離が約10,000キロなので、80万キロ走るとしたらあと70年乗れる計算になります。

さすがに70年は現実的ではないかもしれませんが、息子が免許取ったらこのプロボックスを譲ってもいいかなと考えています。息子も「カッコいい」と言っているので。

故障やエンジントラブルも少ないというのもポイントです。過去に何度もクルマの修理に泣かされてきましたので、働くクルマ「プロボックス」には大いに期待してます。


年間の維持費が安い

日産 キューブ(24か月)トヨタ プロボックス(12か月)トヨタ プロボックス(24か月)
重量税34,200円6,600円13,200円
自賠責保険20,010円14,280円28,560円
印紙代2,200円円2,200円4,400円
自動車税69,000円14,300円28,600円
合計125,410円37,380円74,760円▲50,650円安
料金は税込み表記です

上の表は、以前乗っていた5ナンバー乗用車の日産キューブと4ナンバー貨物車のプロボックスの2年間の法定費用+自動車税を比較したものです。

上から「重量税」+「自賠責保険」+「印紙代」が法定費用で車検のときには必ず支払うお金です。

24か月でみると、50,650円、1年で25,325円安くなりました。

がじゃろぐ

4ナンバー貨物車は1年に1回の車検が義務付けられています。BRIGHT UPさんで車検もできますので、アフターメンテナンスも安心ですよ。


予算140万円以内

価格はズバリ135万円でした。

見積もりはこんな感じ

車両本体850,000円
納車整備120,000円
車検50,000円
板金塗装280,000円
諸経費50,000円
合計1,350,000円
料金は税込み表記です

予算の140万円以内に収まったので即決でした。


BRIGHT UPでオーダーした場合の納期(支払いから納車まで)

はじめてBRIGHT UPさんを訪れたのが2022年5月26日です。

その日に見積もりをいただき検討して、約2か月後の7月28日に再度お店でどこまでカスタムするかとボディーカラーを決定。

8月4日に代金を銀行振り込みでお支払い。この時点で塗装の順番待ちのため11月頃に納車予定とのことでした。

納車までの間に

  • キューブの廃車手続き
  • 自動車保険の更新手続き(実際は納車後)
  • 車庫証明の手続き
  • 印鑑証明書の提出

を進めてました。

8月27日に、先に契約していたお客様のボディーカラーがまだ決まらないとのことで、ボクのプロボックスを先に塗装すると連絡がありました。

塗装を終え、整備して車検もクリアして9月28日、待ちに待った「納車可能」の連絡が来ました。

仕事の都合でその日に納車できなかったのですが、10月5日の朝、オーナー自ら自宅まで運んでいただきました。

遠くから走ってくるデザートカーキのプロボックスが見えたときは子供のように興奮しました。

がじゃろぐと息子

見積もりから納車まで、約半年くらい余裕をもっているといいですよ。最近は本土の方からも注文があったりして混みあっているようです。


BRIGHT UP(ブライトアップ)さんにお願いして大満足!

このプロボックスに乗ってて一番変わったことは、とにかくいろんな人に声をかけられます。

手洗いの洗車場でも、ランクルに乗ってたイカついお兄ちゃんに「コレなんていうクルマですか?」って声かけられたり、信号待ちでバイクのおじさんにも「どこのクルマね?」って聞かれます。

ランクルに乗ってたお兄ちゃんは、ぜったいランクルの方が良いクルマだと思うけど、「次コレにしようかな~」と言ってたので「BRIGHT UP」さんを紹介しておきました。

クルマの買い替え、「キャンプに映えるクルマが欲しい」「リモートワークができるクルマがほしい」とお考えの方は、ぜひ一度BRIGHT UP(ブライトアップ)さんに問い合わせてみてください。

並んでいるカスタムカーに触れるだけでもテンションあがること間違いなしですよ!

カッコいいクルマばかり

新着記事

>>新着記事一覧>>

 

当ブログはすべてリンクフリーです。Twitterでシェアいただきましたらリツートさせていただきますね。

被リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。被リンクされる際は、「GAJALLOG」へのリンクである旨を明示くださればOK。

※本文や加工画像の使用についても、出典元の明記とリンクをしていただければかまいません。

がじゃろぐ
  • この記事を書いた人

がじゃろぐ

「好きな場所で好きなように働く」をコンセプトに、本業収入+副業収入(月平均13万円)で生計を立てています | 沖縄県リゾートワーケーション推進協議会所属 | 沖縄で休暇を満喫しながらお仕事できる人を応援します! | ワーケーションと相性バツグンなブログ運営での稼ぎ方も発信 | 44歳・沖縄県在住

-副業アイテム