継続できなくて悩んでいませんか?継続できない3つの問題を攻略

やる気、継続
草野さん
ダイエットが続かない…筋トレも続かない…禁煙まで続かない…。 何もかも続かないよ…。ボクはなんてダメなんだ…。

 

そんなに落ち込まなくても大丈夫! これから何かを続けようと決めたのに、なかなか継続できない人は多いですよね。 今日はこんな悩みを持っている人の3つの共通点について解説しますよ。
がじゃろぐ

 

継続したいなら、この3つを攻略してしまえばOKです。

 

この記事の内容

  • 人間は習慣の奴隷であること
  • 継続するためのコツ
  • 継続できない人がやりガチなこと

 

「人間は習慣の奴隷である」

 

結論からいうと、何かを継続したいのなら、習慣化するしかありません。

 

「良い習慣を作り、その習慣の奴隷になることが人生を豊かにする最短の近道である」と、自己啓発のベストセラー作家、オグ・マンディーノは書いています。

 

 

お風呂や、歯磨き、人によってはタバコやお酒など、とくに意識することなく繰り返していますよね?

 

これが「習慣化」です。

 

「習慣化」するためにも、今日は「継続できない人」がやっていガチな3つの共通点を覚えておいてください。

 

それでは進めていきましょう。

 

継続できない人の3つのやりガチな共通点

できる

この3つを意識すれば継続できます

 

継続できない人の3つの共通点

  • 「継続すること」自体を目標にしガチ
  • 完璧主義ガチ
  • やる気にたよりガチ

 

「継続すること」自体を目標にしガチ

目標設定

本当の目的は「継続して自分を変えること」です

 

大切なことは、継続することで変わる「あなたの明るい未来」を想像することです。

 

明確な目標を決めないで、なんとな〜く継続したいという人ほど、「結果が出なくて辛くなる」「明日でいいや」となってしまい、継続できなくなってしまうんですよね。

 

継続することはゴールではありません。

 

あなたの「夢」や「目標」を実現するための手段のひとつです。

 

「なぜ」継続したいのかを忘れないでくださいね。

 

完璧主義ガチ

「ま、いっか」っていう気持ちも大切

100%満足のいく結果を求めると
ほぼ失敗します

真面目すぎる人ほど、目標のために「絶対やらなければいけない」という使命感を持ってしまっています。

 

使命を果たすために、我慢が辛くなってしまい、継続するモチベーションが下がってしまうんですよね。

 

また、一度でも失敗したり、思うようにいかなかった場合、自分自身を許せなくなり、挫折してしまいます。

 

うまくいっているときは、ものすごく力を発揮しますが、一度の失敗でやる気を一気に失うという爆弾も抱えています。

 

継続するためには「ま、いっか」という楽観的な気持ちも大事ですよ。

 

「100%満足いく結果」を求めて続けると、習慣化のハードルが高くなるばかりで、成功は遠のいていきますよ。

 

やる気にたよりガチ

やる気

やる気満々で始めると、あとは下降する一方ですよ

「やる」か「やらない」かを気分で決めるのはダメ

 

やる気にたよってしまうと、「昨日めっちゃ頑張ったから今日はいいや」と気分が乗らないとサボりガチになってしまいます。

 

「昨日お風呂入ったから、今日はいいや」とか「昨日歯を磨いたから、今日は磨かなくていいや」とはなりませんよね?

 

やる気MAXで目標を掲げて、がんばって走り出してしまう人に多いパターンです。

 

少しでも休んでしまうと、次のスタートが切り出しにくくなるんですよね。

 

「昨日頑張ったし今日はいっか」が挫折のはじまりです。

 

「やる気は」初日がピークです。

 

その後はモチベーションが下がる一方なので、思いたったときに「やる」か「やらない」かを決めるのではなく、即行動しましょう。

 

まとめ

スッキリ

少しでも頭がスッキリできていれば幸いです

がじゃろぐ
おつかれさまでした。

 

継続するためには

・「継続すること」を目標にしないこと
・100%満足のいく結果は求めないこと
・やる気にたよってはじめないこと

ボクが、この3つを意識して継続できているのは、早起きとランニング、毎日のお洗濯と食器洗いです。

 

結果的にすべてがボクにとっての明るい未来でしたよ。

 

このnoteを読んでくれたということは、あなたも何かを始めたい、継続したいことがあるのだと思います。

 

ここまで読んでくれたあなたの未来が明るく楽しくなることを願っています。

 

新着記事

>>新着記事一覧>>

 

当ブログはすべてリンクフリーです。Twitterでシェアいただきましたらリツートさせていただきますね。

被リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。被リンクされる際は、「GAJALLOG」へのリンクである旨を明示くださればOK。

※本文や加工画像の使用についても、出典元の明記とリンクをしていただければかまいません。

がじゃろぐ
  • この記事を書いた人

がじゃろぐ

「好きな場所で好きなように働く」をコンセプトに、本業収入+副業収入(月平均13万円)で生計を立てています | 沖縄県リゾートワーケーション推進協議会所属 | 沖縄で休暇を満喫しながらお仕事できる人を応援します! | ワーケーションと相性バツグンなブログ運営での稼ぎ方も発信 | 44歳・沖縄県在住

-ライフハック
-, , ,