被リンクのSEO効果とは|良質な被リンクを増やす3つのコツ

被リンクを獲得する方法
草野さん
被リンクってなんやろ?どないなエエことがあんのん?

 

被リンクを獲得することはブログ運営にはもっとも重要ですよ。稼いでいるブロガーさんは、被リンクを獲得するために多くの労力と時間を使っていますからね。
がじゃろぐ

 

SEO対策を実施する際に知っておくべき要素の一つである被リンク。

 

しかし、被リンクは中々自分の目で確認できない部分であることから

 

「被リンクってなに?」

「被リンクを得られるとSEOにどんな効果があるの?」

 

など、疑問を抱えている方も多いです。

 

この記事では被リンクとは何かという基礎的な部分から、SEOの効果や良質な被リンクを増やすコツまで徹底解説していきますよ。

 

あなたも被リンクの重要性を理解して良質な被リンクを獲得できれば、検索順位に大きな変化を起こせます。

 

とはいえ、間違った知識を持っているとSEOに悪影響を与えてしまう部分でもあるためぜひ見ていってください。

 

被リンクとは

 

被リンクとは、他のサイトに設置された自分のWebページのリンクのことです。

 

この被リンクは、外部リンクやバックリンクと呼ばれることもあります。

 

自分のブログにアップした記事を他のブロガーがリンク付きで自分のブログで紹介してくれるケースが代表的です。

 

このように他のサイトがリンク付きで紹介してくれると、被リンクの獲得となります。

 

被リンクが与えるSEO効果

 

良質な被リンクの獲得はSEOに対して非常に効果的です。

 

この良質な被リンクを多く持っているブログほど、検索順位で上位に表示されやすい環境となっています。

 

実際にGoogleでも被リンクのSEO効果について以下のように述べられています。

 

Google検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。

出典:Googleが掲げる10の事実|ウェブ上の民主主義は機能する

 

このことから、競合サイトが多いキーワードで上位表示を達成するためには被リンクの獲得が必要不可欠となっています。

 

SEOに効果的な良質な被リンクと悪質な被リンクの違い

 

先ほど、良質な被リンクはSEOに対して効果的であると述べました。

 

しかし、全ての被リンクが良質であるわけではなく、中には悪質な被リンクも存在します。

 

SEOに効果的な良質な被リンクと、反対に悪影響を及ぼす悪質な被リンクの特徴を見ていきましょう。

 

良質な被リンク

良質な被リンクの特徴は主に2つあります。

 

良質な被リンクの特徴

・関連性の高いサイトからの被リンク

・検索エンジンから高い評価を得ているサイトからの被リンク

 

関連性の高いサイトまたは検索エンジンから高い評価を得ているサイトからの被リンクはSEOに効果的です。

 

これらのようなサイトから被リンクを得られている=質の高いサイトである」と検索エンジンが評価します。

 

悪質な被リンク

悪質な被リンクの特徴は主に4つあります。

 

悪質な被リンクの特徴

・低品質なサイトからの被リンク

・業者や個人から購入した被リンク

・過剰に相互リンクされた被リンク

・キーワードを過剰に含んだアンカーテキストを持つ被リンク

 

これらの特徴を持った被リンクはSEOに悪影響を及ぼします。

 

SEO対策を目的として自分から被リンクを獲得しに行くのではなく、あくまでも自然な被リンクが大切です。

 

参考

PageRankや Google 検索結果でのサイトのランキングを操作することを目的としたリンクは、リンク プログラムの一部と見なされることがあり、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)への違反となる場合があります

出典:Google検索セントラル リンクプログラム

 

SEOに効果的な被リンクを増やす3つのコツ

 

SEOに効果的な被リンクを増やすコツは3つあります。

 

これらのコツを意識しておくだけで良質な被リンクを今まで以上に獲得できるようになるでしょう。

3つのコツ

・良質なコンテンツを作成する

・SNSや広告出稿で集客の窓口を増やす

・権威性を高める

がじゃろぐ
ひとつずつ解説していきますね。

 

良質なコンテンツを作成する

大前提として、良質なコンテンツを作成が大切です。

 

読者が共有したいと思えるような良質なコンテンツでなければ被リンクの獲得には繋がりません。

 

良質なコンテンツとは、読者の悩みを完璧に、また迅速に解決できるコンテンツのことです。

 

このように、読者を第一に考えたコンテンツ作りを意識すれば、被リンクをもらいやすくなります。

 

SNSや広告出稿で集客の窓口を増やす

SNSや広告出稿でアクセスを増加させることで、被リンク獲得の機会も増やせられます。

 

このSNSや広告出稿は、自分が発信している分野の関心が高い読者を集められるため良質な被リンクを獲得しやすいです。

 

自サイトのアクセスが検索流入しかない場合は他にも集客の窓口を増やせないのか考えてみましょう。

 

権威性を高める

サイトの権威性を高めることで、良質な被リンクを得やすくなります。

 

権威性が高いサイトと低いサイトのどちらを読者が共有したいと思うか考えれば一目瞭然です。

 

例えば、その業界で名が知れている人が書いていたり専門家が監修していたりするサイトは権威性が高いといえます。

 

権威性を高めて読者が安心して読めるサイトを作成していきましょう。

 

SEOに悪影響な被リンクの調べ方

 

被リンクは受動的に行われるため、SEOに悪影響を与える悪質な被リンクを気づかないうちに獲得している可能性があります。

 

SEO効果を高めるには、Googleサーチコンソールで定期的に被リンクを確認して、悪性なものをサイト元に削除してもらわなければなりません。

 

Googleサーチコンソールで悪質な被リンクを確認する手順は以下の通りです。

 

簡単な流れ

  • Googleサーチコンソールにログインする
  • 画面左側のメニューにある「リンク」をクリックする
  • 「外部リンク」内に悪質な被リンクがないかを確認する

 

ただし、サイト元に連絡しても削除に応じてもらえない場合には被リンクの否認ツールを使用する必要があります。

 

まとめ

 

この記事では被リンクとは何かという基礎的な部分から、SEOの効果や良質な被リンクを増やすコツまで解説してきました。

 

被リンクとは、他のサイトに設置された自分のWebページのリンクのことです。

 

良質な被リンクの獲得はSEOに大きな効果を発揮する一方で、悪質な被リンクはSEOに悪影響を及ぼします。

 

この良質な被リンクを増やすコツは主に3つあります。

 

・良質なコンテンツを作成する

・SNSや広告出稿で集客の窓口を増やす

・権威性を高める

 

あなたも良質な被リンクを多く獲得して、徹底したSEO対策を行いましょう。

新着記事

>>新着記事一覧>>

 

当ブログはすべてリンクフリーです。Twitterでシェアいただきましたらリツートさせていただきますね。

被リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。被リンクされる際は、「GAJALLOG」へのリンクである旨を明示くださればOK。

※本文や加工画像の使用についても、出典元の明記とリンクをしていただければかまいません。

がじゃろぐ
  • この記事を書いた人

がじゃろぐ

「好きな場所で好きなように働く」をコンセプトに、本業収入+副業収入(月平均13万円)で生計を立てています | 沖縄県リゾートワーケーション推進協議会所属 | 沖縄で休暇を満喫しながらお仕事できる人を応援します! | ワーケーションと相性バツグンなブログ運営での稼ぎ方も発信 | 44歳・沖縄県在住

-SEO
-, , , , , ,