

結論から言うと、副業をはじめる前にこれだけは決めておいたほうがいいですよ、というポイントが3つあります
すでに副業をはじめている人も、改善策となりますので参考にしてください。
この記事でわかること
- 副業はスキマ時間でやってはいけない理由
- 「副業」を「副業」と捉えてはいけない理由
- 進捗管理を徹底する重要性
順番に解説していきますね。
✔︎副業はスキマ時間でやらない

「副業時間」を作りましょう
ちゃんと「副業時間」を作りましょう
なぜなら、スキマ時間を見つけてやろうとすると、なんとなく作業してしまったり、だんだん中途半端な作業内容になってしまったりして、けっきょくスキマ時間でさえもやらなくなってしまいます。
スキマ時間を見つける行動ももったいないし、人によっては何日もスキマ時間が見つけられないことが続くかもしれません。
その結果、成果が出るまでに時間がかかってしまい、「なかなか収益も増えないから副業なんてやめちゃお…」とリタイアすることになります。
1日1時間でも2時間でも、30分でもいいんです。
この時間からこの時間までは 副業に取り組む時間と決めてしまいましょう。
ボクの場合、本業が朝9時から夕方18時、シフト制で昼12時から夜20時までの交代制です。
なので、朝の5時から7時までの2時間を副業に使うのがベストでした。
最初はボクもスキマ時間や、寝る前の2〜3時間を副業時間としていたのですが、仕事から帰って、脳も身体も疲れ切っている中での作業はぜんぜん集中できませんでした。
なにより、保育園に通う息子が起きている時間は、いっしょに遊びたいというのもありました。
なので早朝にやることを決意したわけですが、この時間帯であれば誰にもジャマされずに集中して毎日取り組むことができていますよ。
早朝のメリット
・脳もリセットされててスッキリしている
・身体の疲れも全快している
・息子もぐっすり眠っている
以上の点から早朝2時間がボクにとって、最も作業に集中できる時間なのです。
「絶対に成功する方法」は存在しませんが、「絶対に失敗する方法」は存在します。
それは「継続」しないことです。
「継続」させるためにも、時間をきっちり決めて取り組みましょう。
✔︎「副業」を「副業」と捉えない

「副業」は「もうひとつの本業」
「もうひとつの本業」と意識する
ボクも副業、副業と言ってはいますが、あなたの副業を「もうひとつの本業」として取り組むことが大切です。
なぜなら、副業とはいえ1円でも収入を得ているなら、それは立派なビジネスです。
ビジネスをしている以上、そこには大いなる責任が伴います。
確定申告など税金関係、人を雇えば保険関係、取引先があれば納期や支払いなど。
本業よりも責任が重くのしかかることは避けられません。
最初にイメージしていた副業からは想像もできない辛い作業もあり、本業よりも神経がすり減ってしまいます。
とはいえ、解決策というか少しでも負担を軽減させる方法はあります。
やりたくないことや、苦手なことはプロに任せてしまえばいいんです。
好きなこと、やりたい仕事で副業をはじめた人にとって、やりたくないことに時間を奪われてしまうのは精神的にもよくありませんからね。
あなたがしかできない作業に集中するためにも、苦手な作業や誰でもできる作業は、できるだけ早めにプロや専門業者に外注化していきましょう。
あなたがやりたいことに集中できる環境をつくる、それが副業の醍醐味でもありますよ。
参考
すぐにでも仕事をお願いしたければ、coconala(ココナラ)というサイトで探すこともできますよ。登録は無料なので、契約まで安心です。どんな仕事が依頼できたり、副業のジャンルなども知ることができますので、見るだけでもおすすめです。
✔︎進捗管理を徹底する

進捗管理は徹底的に
把握するためにも
進捗管理は重要です
副業をはじめたなら、設定した目標がありますよね。
・月に1万円でOK
・5万円くらいが理想
・いやいや100万円は稼ぎたい!
目標はそれぞれだと思いますが、設定した目標に最速で到達するためにも把握していてほしいことがあります。
目標達成までのチェックリスト
- いま何をやっているのか
- 何ができていないのか
- どこまでできているのか
この3つはしっかりと把握して管理しておきましょう。
管理方法としては、ボクは Trello というアプリを使っていますが、エクセルやgoogleカレンダー、もしくは手書きで紙やノートでもOKです。
進捗状況が把握できるのなら、あなたの管理しやすい方法で大丈夫ですよ。

Trello
Trelloを使った管理方法
1タスク1時間の作業時間で管理しています。
終わったタスクはどんどん完了カードに放り込んでいくだけです。
終わった作業と取り組んでいる作業が一目瞭然なのでとても重宝していますよ。
\ 無料でも使えますので試しに使ってみてくださいね /
ポイントは「◯月◯日までにこの作業を終える」と明確にすること。
「副業」を「もうひとつの本業」として意識することにもつながりますが、「副業」というサブ的な意識で取り組んでしまうと、ダラダラと作業して前に進みません。
副業の内容によっては、遅れたりやらなくても誰にも怒られないので、ついなまけてしまうんですよね。
その結果、収入が増えなくて「副業なんてやらなければよかった…」とやめてしまう人が大半です。
そうならないためにも
「◯◯をやる」、「◯◯を完成させる」ではなく
という具合に、締め切りを明確に決めて管理しましょう。
決めたからにはきっちり守ってくださいね。
まとめ

副業にもたくさんの種類がありますが、どんな副業にも共通して言えるのが
・「副業時間」を決めて、スキマ時間では決してやらない
・「副業」としてではなく、「もうひとつの本業」として取り組む
・進捗管理を徹底する
この3つを意識することで、あなたの設定した目標に到達するスピードが格段に上がるはずですよ。
ボクもまた1から副業をはじめなければいけなくなったときには、真っ先にこの3つを決めてしまいます。
それほどに重要なことなので、副業をはじめようと考えている方、副業をはじめたけどまだ思うような結果が出せていない方は一度この3つを見直してみてくださいね。